top of page

稲刈続行とお盆休み

ree


8月6日に、ヒメノモチの収穫をしました。



ree


圃場は五百川より2反小さい、1町3反。

今回も、コンバイン1台での作業です。



ree


井戸水を流し入れる『水口』周辺以外は乾いていて、コンバインはスムーズに動けました。


ヒメノモチも五百川同様、スズメたちに連日啄まれていたので、収穫されて一安心。めでたしめでたし。


後は、お盆明けに稲刈再開の予定です。…でした…?



↑ ふさこがね圃場も、突入!
↑ ふさこがね圃場も、突入!

むむ?ふさこがねも刈取??



↑ 今回は2台目も参加
↑ 今回は2台目も参加

実は、8日に『ふさこがね』の収穫が始まりました。こうした予定変更は結構あります。

天候や生育状況を見て、予定を修正していく。


ふさこがねは色付きが深まり、水をあまり吸わなくなっていました。


その内の1枚は、田面の乾き具合もまずまずの様子。そこで、収穫をする話が出た様です。


もう少し全体の登熟が進んでから収穫すると思っていたので、個人的には未熟米=クズ米が多く出ないか、少し心配もあります。


適期より少し早いけど、予定のお盆明けだとそれを過ぎる可能性があるので、これがベターとの判断なのかな。この辺は、何を優先するかなので、難しいです。



↑ 刈取ぃ〜終了ぉ〜
↑ 刈取ぃ〜終了ぉ〜

8月9日に、ふさこがねは田んぼ1枚(2町2反)、稲刈終了。


この後はお盆明けに引き続き、ふさこがねを刈ります。しっかりと登熟が進んでますように。


柏染谷農場は8月12日〜8月16日がお盆休みで、17日から営業再開となります。


立秋を過ぎたし、少しでも暑さが和らいで、稲も無事にこの期間を過ごして欲しい。


それでは、皆様も暑さにお気をつけて!

また、次の機会に!

 
 
 

コメント


bottom of page