Q&A
●仕事の内容を教えてください。
基本的には米、麦、大豆の栽培に従事してもらいます。
具体的には、それぞれの作物の生育ステージで(例えば種まき、苗づくり、田植え、稲刈りなど)
必要な作業を社員でチーム組んだり、分担して行います。
仕事の割り当ては、その人の経験や能力、資格の有無によって決められます。
この他にブルーベリー栽培、精米、餅加工などがあります。
柏染谷農場は月給制ですから通年仕事があります。
●農業未経験でもできますか?
できます。現在、働いているベテラン社員も農業未経験からスタートしています。
もちろん最初から全てできるわけないので、ほかの社員と一緒に作業をして覚えていく必要があります。
同時に年間を通して外部プロ講師による研修(座学、圃場実地指導)等により早期にプロファーマーになれるよう支援します。
また、すべての作業に従事できるように必要な免許・資格取得を支援します。
●体力面が心配。女性でもできますか?
できます。むしろ、食糧を生産する会社ですので農業女子を歓迎します。
現在、働いている女性社員はベテラン1名、今年度に農業大学校から入社した新入社員1名の2名がおり
積極的に農作業に取り組んでいます。
また、ブルーベリー栽培、精米も担当しており会社の中心的な存在です。
農作業はほぼ機械化されているので、必要な資格を取得して男性社員と同じ作業に従事してもらいます。
重量物を持つ場合は、アシストスーツの導入を検討しています。
●東京から通勤できますか?
できます。就業時間は基本8:00~17:30です。
農業ですので生育の状況や天候により早出、残業がありますが、
会社の場所がTXの「柏たなか」駅から徒歩15分、また圃場は同駅から徒歩10分の水田地帯の中にありますので、
電車通勤、車通勤でも働けます。 圃場は地図参照。
●休日や給与面について教えてください
年間を通じて原則週1日の休日があります。
年間休日数は74日で、生育状況や天候をみながら、
分担作業の状況と個人の申告を判断して休日スケジュールを決めて行きます。
その他有給休暇、育児休業、介護休業の制度を設けてあります。
給与は月給制で短大卒で新規入社の場合は千葉県職員の短大卒初任給と同程度の水準になります。
(昇給年1回)入社後は職階により給与額が定められています。
●就業前に見学や体験ができますか?
できます。問い合わせ頂ければいつでも見学可能です。
一定期間の体験やアルバイトも可能ですが宿泊施設がないので、通勤等によることになります。(宿泊場所は斡旋します)
なお、就職後3か月間は試用扱いとなります。
●キャリアを積むと将来どのような道が拓けますか?
大規模経営の農場長等、会社の中心的なファーマーになることを期待しています。
●将来実家の農家を継ぎたいのですが、大丈夫でしょうか?
大丈夫です。できれば大規模経営の農場を一緒に発展させていくことを期待していますが、
一定期間一緒に働いてくれること、また実家の農業をきちんと継承することを条件に歓迎したいと思います。