top of page

小麦の播種

11月6日。小麦の播種当日です。


110馬力のトラクターに播種機『ドリルシーダー』を装着。

以前の投稿、『乾直』以来の出番です。


先ずは、種と肥料が適量排出される様に設定します。丁度良い量になるまで何度か調整。


ree

↑ 適量の種が排出されたかチェック


ree

↑ 肥料の計量


上の写真ですが、ブルーシートは肥料を回収するアイテムです。回収したらバケツに肥料を入れて、計量します。


ree

設定が終わったら、小麦畑にGO!


ree

現地で種と肥料をドリルシーダーに入れます。


ree

そして播種開始。


乾直の時みたいな肥料詰まりが無いことも確認できたので、後は種や肥料の補充係として待機します。


ree

ree

11月8日まで、3日掛けて小麦専用畑での種蒔きは終わりました。


ree

直ぐに防除も開始。


残る小麦圃場の大半は、大豆の収穫後に、畑の耕起から準備が始まります。


ree

そして上の写真は、11月25日撮影の小麦専用畑です。既に発芽していました。


ree


ree


毎度のことですが、元気に育つことを祈るばかりです。


それでは、また!

 
 
 

コメント


bottom of page