『年貢の納め時』という言葉がありますが、柏染谷農場ではお彼岸の頃から、田んぼの地主様方に年貢納めを行ってきたのでございます。
お借りしている田んぼが多いので、ひと月ほど掛けて、少しずつ。
年貢はお米で納めるケースが多く、大抵は軽トラックに載せて運びます。
稲刈りシーズンなので、基本的に少人数で担当。収穫をしない日は、何人かで年貢納めに行くこともあります。

上の写真を撮影したのはその様な日でして、この時は2台の軽トラで出掛けました。
配達先では米袋をエッホ、エッホと担いで運びます。俵で運んだ時代を考えれば、楽なのかも知れません。
でも猛暑日は、やはり人手が欲しいなと思います。
この年貢納めを我々は、『地代(じだい)配り』と呼んでおります。

感謝を込めて、レッツゴー年貢納め!
もとい、地代配り!
それでは、また!
Comments