top of page

ゴミの問題

近所の町中では余り見なくなったゴミの投棄。


田畑では、投げ捨てられたゴミを目にすることが多くあります。

一年を通して発生している問題です。



↑ 5月 田植え後に投げ捨てられたゴミ
↑ 5月 田植え後に投げ捨てられたゴミ


↑ 9月 収穫前にもゴミが投棄される
↑ 9月 収穫前にもゴミが投棄される


↑ 糖質オフ…身体には気遣いしてるのかな
↑ 糖質オフ…身体には気遣いしてるのかな


捨てられている物の多くは飲食した後の容器です。何とか頑張って家まで持ち帰って、分別して捨ててほしい。


放っておくと増える傾向があるので、こうしたゴミを見付けては、「ポイ捨てはダメですよ!」と念じながら回収します。



↑ 排水路沿いの立札
↑ 排水路沿いの立札


田んぼ近辺の投げ捨てが多いエリアには、上の様な立札が設置されています。文言がインパクトありますね。


それでも毎年、近隣の農家さんたちが協力して一斉にゴミ拾いをしなければならない程、多くのゴミがあちこちに捨てられているのが現状です。


一方で、ゴミを拾ってくださる地域の方を見掛けることも。これには希望を感じます。


綺麗な環境作りを心掛けることが大切ですね。


ではでは、また次回に!

 
 
 

コメント


bottom of page